素人でも出来るSEO対策
SEO対策の3分野
外部対策 内部対策 環境対策
1、外部対策とは
最近では重要度が下がりつつあります。
他のサイトからのリンク(外部リンク)を集める対策です。
良いコンテンツを作成することで自然と外部リンクが集まるのを待つのが本来の姿です。
もちろん、適切に行うのなら、
外部リンクを送るサイトを自作したり、
リンクを購入したりする場合もあります。
2、内部対策とは
最近では重要度が上がりつつあります。
検索エンジンの評価するコンテンツを作成し、それがより早く正確に検索エンジンに伝わるようにする対策です。
全てのページに抜け漏れなくリンクを用意する。
- パンくずリストの作成
- 全ページ共通メニューの作成
- サイドバーの主要ページへのリンクの作成
4、キーワード
ビッグキーワードとスモールキーワード
両者の関係は以下の表のようになります。
検索件数 | 強豪 | 難易度 | 単語の傾向 | アクション | |
ビッグ キーワード |
多い | 多い | 高い | 単一キーワード | △ |
スモール キーワード |
少ない | 少ない | 低い | 複合キーワード | ◯ |
注目ポイントはアクションにつながる動機を含んだキーワードはスモールキーワードに多い点ですね。
普通の階層型サイトでは
浅い上位のページにはビッグキーワードを配置
深い下位のページにはスモールキーワードを配置することです。
5、更新頻度
当然利用者のために、価値ある情報の更新は必要ーーーという観点に立ちます。
コーポレートサイトの場合
- ニュースリリースや
- 営業情報
- 休業日など
ショップサイトの場合
- おすすめ商品情報など
よくやる手としての、社長や社員ブログなどは
サイト自体のテーマとあまりぶれない範囲でというのが無難でしょう。
6、クローラーに認識されるコンテンツとは
7、新規コンテンツとコンテンツの更新
新規ページの追加のポイント
- 強化したい分野のコンテンツを優先する
- 追加情報を上層部のページにも反映する
ページ更新時のポイント
- 情報を変えたことがわかるようにする
- 大きく変える場合は、更新履歴ページの作成などとセットで行う
作成しやすいコンテンツ例
- 営業や休業の情報
- おすすめ商品や新着情報
- 関連用語の辞書
- 事例紹介
表記ぶれへの対応
表記ぶれワードをタイトルなどに含めて「もしかして〇〇ではありませんか」と正しいワードを明記して、間違った利用者に対応します
おつきあいリンクへの対応
リンク集のページを追加してまとめて記入する
8、Google Search Console とBing Webマスターツール
9、初速を上げる外部リンク
運営初期の段階で効果的なのが外部リンクです。
- ある程度大きく
- 頻繁に更新されている
以上の2条件に合致するWEBサイトからの外部リンクを持ちます。
- プレスリリース配信会社に掲載してもらう(有料もあり)
- 他のWEBサイトへ寄稿してリンクを貼る
- ブログを作りリンクを貼る
- Yahoo!カテゴリなどのディレクトリ型検索エンジンに有料でリンクを貼ってもらう
いずれの場合も「ステマ」とみなされないように、立場を明確にし、公正なないように心がけ、外部リンクの購入とみなされないようにペナルティをさけるようにします。
10、URLの正規化
一つのページに複数のURLがあると、これを一つのURLに統一します。
例えば
- http://xxx.jp
- http://www.xxx.jp
- http://xxx.jp/index.html
- http://www.xxx.jp/index.html
解決法
.htaccessファイルを利用
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^xxx.jp [NC]
RewiteRule ^(.*)$ http://www.xxx.jp/$1 [R=301,L]
RewriteEngine on
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)index.html$ http://xxx.jp/$1 [R=301,L]
11、XMLサイトマップの作成
- クローラーに抜け漏れなくクロールされるため
- クローラーの巡回時間が短くなる
- Google Webマスターツール
- Bing Webマスターツール
それぞれに登録します。
12、robots.txtの利用
robot.txtとは
Webサイトのルートディレクトリに配置して、検索エンジンのクローラーにアクセスされたくないページを指定するファイルです。
- ショッピングカート
- お問い合わせ後のサンクスページ など
また裏技的な使い方としてクローラーのにサイトマップの位置を伝えたりに利用されます。
参考までにrobot.txtが上手く設定されたかチェックできるサイトをリンクしておきます。
WEBSITE PLANET
13、Ping送信とソーシャルブックマーク
Ping送信
ワードプレスなどのCMSに実装されている機能を利用します。
以前は大きな効果が有るとされてきましたが、最近では減少しています。
ソーシャルブックマーク
hatenaなどがそうですがこれも最近では減少しています。httpsが一般化するとさらに減少することが考えられます。
14、スマホ対応法
ポイント
- ビューポートをコードにて指定します。
- <meta name=viewport content="width=device-width, initial-scale= 1">
- 読みやすい文字サイズ
- フォントサイズ16px
- 各要素間の距離に配慮して、タップしやすくする。
- モバイルに対応した技術を採用する。
- Flashコンテンツなどは避けましょう。
3つの対応方法
上位ほど推奨されます。
- レスポンシブWebデザイン
- デバイス毎に表示内容を変える
- デバイス毎に別のサイトを表示
スマートフォンへの対応状況をチェックする
ただし、100点を目指す必要はありません。
表示速度の重要性
SEO対策としては、あまりに遅いと評価が下がると考えるべきでしょう。
ユーザビリティとしては重要になります。Amazonでは、表示速度が0.1秒早くなる毎に売り上げが1%上がると言われています。
15、タイトル要素「title」
正確なマークアップは上位表示に結びつくのは当然ですが、ここでは一番大切なタグ「タイトル」要素を考えてみます。
ポイント
- 効果的なキャッチコピー
- 全角30文字以内
- 対象ページで狙う全てのキーワードを入れる
- 語句の重複は避ける
- 意味区切りは「|」「-」「:」のどれかで区切る
16、「discription」meta要素
現時点ではdiscription要素は、SEO対策よりクリック率向上効果の方に期待できます。
ポイント
- 全角100文字以内
- 対象ページで狙う全てのキーワードを入れる
- 全てのdiscriptionが同じだとマイナス評価につながる
場合によっては、空白も選択肢
17、「keywords」meta要素
「keywords」は現時点では、ペナルティ対象にならないようにすることが大切です。
ポイント
- 1ページにつき5つ以内
- 多くの語句を記述するとペナルティを受ける可能性がある
- 複数キーワードの登録じは「,(半角カンマ)」で区切る
従って全ページ同じになるくらいなら、記述しないのも選択肢
18、見出し作成法
ポイント
- 見出しはH1~H3順番に文章や画像とセットで作る
- H1はまとまりの中で一つだけにする
- 20文字以内
- H1:対象ページで強化したいキーワードのうち、上位3位を全て入れる
- H2:強化したいキーワードを一つずつ入れる
- H3:キーワードを入れなくても良い
19、「リンク」作成法
内部リンクとしての重要度は上昇傾向です。
ポイント
- 極力テキストに張る
- アンカーテキストにはリンク先のページで対策したいキーワードを入れる
- title属性を記述する
画像にリンクを張る場合には
- テキストで表現できないか考える
- alt属性を全角20文字以内で明記する
- キーワードの羅列でなく、画像の内容や役割を伝える短文にする
- キャプションをつける(figcaptionなど)
- 画像サイズは最小限に最適化する
- width height 属性を記述する
20、「strong」要素
ポイント
- 多用しない。1ページあたり数回程度にとどめておく
- meta要素のkeywordsに記述したキーワードと同じものを対象にする
- 見出しに中での利用は避ける
「em」要素は表示が斜字になるだけでなく、文のどこに重きを置いている川伝え、文の意味を変えるために利用します。
21、検索エンジンに誤解されない「リスト」活用
リストの種類
- 順不同リスト
- <ul><li>
- 番号付きリスト
- <ol><li>
- 定義リスト
- <dl><dt><dd>
上記のリストをうまく使い
段落と改行で記述することのないようにする。
理由 | ペナルティの対象となるキーワードの羅列と間違われないため。 |
---|
22、Search Consoleの初期設定
23、URLの統一(Search Console)
- 正規と非正規のURLを登録する
- 非正規のURLを選択
- 「サイトの設定」をクリック
- 「使用するドメイン」 → 「正規のURL」を選択
SEO対策目次
- 外部対策
- 内部対策
- 環境対策
- キーワード
- 更新頻度
- クローラーに認識されるコンテンツ
- 新規コンテンツとコンテンツの更新
- Google Search Console とBing Webマスターツール
- 初速を上げる外部リンク
- URLの正規化
- XMLサイトマップの作成
- robots.txtの利用
- Ping送信とソーシャルブックマーク
- スマホ対応法
- タイトル要素「title」
- 「discription」meta要素
- 「keywords」meta要素
- 見出し作成法
- 「リンク」作成法
- 「strong」要素
- 検索エンジンに誤解されない「リスト」活用
- SearchConsoleの初期設定
- URLの統一(Search Console)